2025年– date –
-
コシヒカリの芽が並ぶ瞬間に感動!「稲餅ふぁーむ」の春スタートダッシュ
皆さん、こんにちは! 今日も「稲餅ふぁーむ」のブログに遊びに来てくださってありがとうございます。最近はSNSのフォロワーさんがちょっぴり増えてきて、正直ものすごく嬉しいです。「農業って意外と面白そうかも」「田舎暮らしってどんな感じなんだろう... -
苗箱がずらりと並ぶ壮観!播種から始まる“おいしいお米”への道
今日はみなさんに、わが家の一大イベントである「播種作業」の様子をたっぷりご紹介します! え、播種って何? と驚かれる方もいるかもしれませんが、要するにお米の種もみを苗箱に撒く作業のこと。農家にとっては、どんなフェスやライブよりも大事な“お祭... -
カンカン照りから冷たい雨へ:自然の気まぐれに翻弄される農家の日常
昨日のあの青空は一体どこへ行ってしまったんでしょう。3月だというのにカンカン照りで「いやいや、もう夏でしょ!」と思うほど暑かったのに、今朝起きて窓の外を見たら気温は急降下。冷たい雨がしとしと降っていて、思わず「嘘でしょ?」とつぶやいてし... -
畦塗り機がすごい!意外と知られていない春の農業風景
春の日差しが気持ちよすぎて、今日は朝から勢いよく外に飛び出しました!…と言いたいところですが、外に出た瞬間、強烈な風に乗ってやってきた花粉に、即座にノックアウトされました…。鼻はムズムズ、目はショボショボ。もう、毎年恒例のこのパターン、花... -
パチパチ弾ける薪の音に癒されて—春の準備、はじめました
この一週間は本当に天気が良くて、朝起きるたびに「お、また晴れてる!」って思わずニヤリ。すっかり春めいてきたなぁと肌で感じられる一週間でした。そんな陽気に誘われて、久々に車庫の前に焚き火台をセット。薪をドサッと積み上げて火をつけると、パチ... -
やっと訪れた快晴!春の陽気でトラクター整備もはかどる一日
今日はもう、朝起きた瞬間から「おっ、今日はイケるんじゃない?」って思うくらいの快晴でした。空気も澄んでいて、あのしつこかった雪が本当に一段落した感じ。ここまで気温が上がると、防寒着を何枚も重ねなくても平気なので助かります。寒いときは吹雪... -
雪景色から春色へ…季節の移ろいとトラクターの整備日記
今日は、先週のドカ雪がまるで嘘みたいに、すっかり穏やかな青空が広がりました。ちょっと前までは雪下ろしや除雪に追われてバタバタしていたのに、屋根の雪もほとんどなくなって、気づけば「もしかして春が近い?」なんて思うほど。ただ、天気予報では来... -
雪国ライフ必見!屋根に上らない“雪下ろし機”の威力とは
2月7日の夜から8日の朝にかけて、まさかのドカ雪が降り注ぎました。ニュースでは、新潟県のあちこちで国道が除雪のために通行止めになっているという情報が流れていて、「そんなこと現実で起こるの?」とちょっとびっくり。しかも「数年ぶりの大雪」... -
栄養ぎっしり!野菜ソムリエ絶賛のれんこんが粉になりました
皆さん、こんにちは。「稲餅ふぁーむ」の7代目です。いつも私たちの農園で育てた野菜やお米を楽しみにしてくださって、本当にありがとうございます。今日は、ちょっとワクワクするお知らせがあります。私たちが丹精込めて育てた蓮根が、なんと粉になりまし... -
記録から予測の時代へ!ザルビオとアグリノートで稲作をアップグレード
最近、長年愛用してきたノートパソコンを、ついに買い替えちゃいました!最大の理由は、約10年位?使用していたノートパソコンのWindows 10サポートがもうすぐ終了することや、Windows 11 に自動でアップデートができないというちょっとした不便さ。さらに...
12