こんにちは~!
新潟県五泉市から黄色パワー全開でお届けする、稲餅ふぁーむ7代目、通称「金髪の黄色のおじさん」です🍋
いや~、7月に入ってからというもの、ブログが…止まりましたっ!(堂々)
理由はカンタン、**忙しすぎたからっ!**💦
というわけで、今日はこの約2週間をギュギュっと詰め込んで、
汗と笑いの農業ダイジェストをお届けします📸
🔥【その①】れんこん畑の草と格闘
まずは恒例、れんこん畑の畦(あぜ)の草刈り!
雑草の元気さだけは見習いたいレベルでモッサモサ。
しかも太陽が本気モードで、危うく”焼きおじさん”になるところでした。
熱中症は本当に危険。皆さんも「水分&塩分」、忘れずにね!
🌿【その②】除草剤散布 in 田んぼ
田んぼの畦にも除草剤をシュシュッと。
稲穂に除草剤が掛からないよう板でガードしつつ、風がない一瞬を狙ってやるので、まさに自然との神経戦!
風が止んだ瞬間に「あ、今だっ!」って散布開始。
気温もグングン上昇して、体はすでに限界突破。
🥵【その③】オクラ初収穫、めっちゃしんどい
そして…ついに来ました!人生初のオクラ収穫🌱
…いやこれがまた、なかなか手ごわい。
最初の収穫は背丈がまだ低いのでオクラにかがんで作業してると、体中バキバキ💀
出荷作業も慣れずに右往左往。
だけどね、初めて咲いたオクラの花、淡い黄色で可愛くて、ちょっと救われた気持ちになりました😊

💪【その④】コシヒカリ追肥のヒーローは8代目!
コシヒカリの追肥も大事な仕事!
背中に背負うタイプの動力散布機で8代目が登場!
汗ダクダクで「やりきった感」がすごかった👏
よく頑張った!ありがとう~

🌱【その⑤】えごま畑も草との戦い!
えごま畑でも黙々と草取り。
これがまた…地味にキツい!でも放っておくと収穫に響くからね。
「えごま油になるまで頑張るぞ~!」って気合いで乗り切りました💦
🏙️【その⑥】朱鷺メッセでお勉強
農作業だけじゃありません!
ちゃんと農業経営のお勉強もしてきました📚
早く着きすぎたので展望台から新潟港を見下ろしてひと息。
海、気持ちよかったな~。
…でもね、勉強終わったらその足でまた草刈りに直行です😅

🌈【そして夕方、空からのご褒美】
そんな怒涛の毎日が終わりかけたある夕方、
ふと空を見上げると…
どーーーん!虹!!🌈
しかも、家の前に見事なアーチ!
もうね、疲れも吹っ飛びました。
「よくがんばったな」って、空からご褒美をもらった気分でした✨

🌻【ひまわりも咲いたよ】
家の前のひまわりさんたちも満開!
まるで「おつかれ~!」って笑いかけてくれてるようで、
なんだか泣きそうになっちゃった(笑)

🌸【花たちの癒しパワー】
ひまわりの花、オクラの花、そして、れんこんの花も咲き始めて、
毎日がちょっとずつ華やかに🌼
大変だけど、自然ってすごい。癒しとパワーをくれる。

💧【ひとこと】雨、ちょっとでいいから降って~!
最後にひとこと。
大雨はご遠慮しますが、そろそろ一雨ほしい!!
地面もカラカラ、人間もカラッカラ(笑)
皆さんも水分補給&無理しすぎないこと、大事ですよ!
☀️まとめ
この2週間、
暑さと草と戦いながらも、
自然と花に励まされて、
ちょっとずつ成長できたような気がします🌿
次回はもっと早くブログ更新できるように…(たぶん!)
また遊びに来てね~!


コメント