今日は「職場環境改善計画」の第1弾をご紹介する前に、ちょっと嬉しい出来事をお伝えしたいと思います。
今朝、れんこんの出荷に向かう途中、なんと我が家(稲餅ふぁーむ)付近から大きな虹が出現!これは幸先の良いスタートです。虹を見ると、なんだか特別な気分になりますよね。自然がくれる小さなプレゼントに感謝です。
さて、本題に戻ります。家に届いた大きな荷物、これは軽トラに設置する「ラクホロ」という幌です!れんこん堀りの作業環境を少しでも快適にしようと購入しました。この幌、ただのカバーではありません。サイドと後ろの部分がウイング式に跳ね上がる仕組みになっていて、開閉がとても楽なんです。それに加えて、雨よけや日よけとしても大活躍!農作業は天候に左右されやすいので、これは本当に心強いアイテムです。
さらに、シートカバーの材質を遮熱タイプに変更しました。これでれんこんの品質管理も万全。れんこんは表面の水分保持など、意外と繊細な管理が求められるので、こういった小さな改善が非常に重要です。
最後の写真には、8代目が実際にれんこん掘り作業をしている様子が映っています。軽トラのウイングを跳ね上げて活用しているのが見えますね!少しでも職場環境が改善され、作業が快適になっているようで、導入して本当によかったと感じています。
こうした小さな改善の積み重ねが、最終的には大きな変化を生むと信じています。これからも地道に工夫を重ねて、より快適で効率的な職場環境を目指していきます。もし皆さんもおすすめのアイテムや改善方法があれば、ぜひコメントで教えてくださいね!
コメント