お米– category –
-
2025年、稲餅ふぁーむは“日々実験”でいく!まずは田植え
こんにちは、稲餅ふぁーむの7代目、田んぼの相棒は今日も長靴。いよいよ5月、今年もやってきました…そう、田植えシーズン開幕!です! 5月1日、新潟は空がまるで絵本の1ページみたいな青空。気温もポカポカを超えて汗ばむ陽気☀️「これぞ田植... -
コシヒカリの芽が並ぶ瞬間に感動!「稲餅ふぁーむ」の春スタートダッシュ
皆さん、こんにちは! 今日も「稲餅ふぁーむ」のブログに遊びに来てくださってありがとうございます。最近はSNSのフォロワーさんがちょっぴり増えてきて、正直ものすごく嬉しいです。「農業って意外と面白そうかも」「田舎暮らしってどんな感じなんだろう... -
苗箱がずらりと並ぶ壮観!播種から始まる“おいしいお米”への道
今日はみなさんに、わが家の一大イベントである「播種作業」の様子をたっぷりご紹介します! え、播種って何? と驚かれる方もいるかもしれませんが、要するにお米の種もみを苗箱に撒く作業のこと。農家にとっては、どんなフェスやライブよりも大事な“お祭... -
畦塗り機がすごい!意外と知られていない春の農業風景
春の日差しが気持ちよすぎて、今日は朝から勢いよく外に飛び出しました!…と言いたいところですが、外に出た瞬間、強烈な風に乗ってやってきた花粉に、即座にノックアウトされました…。鼻はムズムズ、目はショボショボ。もう、毎年恒例のこのパターン、花... -
忙しかったけど充実の一週間!
今週はまさにフル稼働でした。でも、そのおかげでネタがたくさんできたのでシェアしますね! まずは田んぼの畦(あぜ)の草刈りからスタート。そして、新たに始めるレンコン畑の全面草刈り!その広さ、なんと3,000㎡!数字を聞いただけで汗が出そうですよ... -
農業WEEKで新発見!有意義な2日間の旅レポート
皆さん、こんにちは!農業と田舎暮らしを満喫している稲餅ふぁーむ七代目です。 今日は、最近の冒険についてシェアしたいと思います。お茶でも飲みながら、ゆっくり読んでいただけると嬉しいです。 先日、千葉県の幕張メッセで開催された「農業WEEK」、通... -
稲刈り完了!天気も味方した今年のコシヒカリ収穫
「稲餅ふぁーむ」の今年のコシヒカリの稲刈り作業が無事に終了しました!やったー! 今年の9月前半は雨が少なくて、まるで天気が味方してくれたかのようでした。おかげで稲も倒れることなく、スムーズに刈り取りが進みました。でも、順調すぎてちょっと怖... -
筋肉痛もご褒美?体力勝負のコシヒカリ収穫作業!
今年のコシヒカリ、無事に収穫が始まり、出荷作業が始まりました!まずはコンバインで稲を刈り取り、乾燥機でしっかり乾燥。その後、籾摺り作業を経て玄米が完成しました。写真に写っているのは、出荷を待つお米の袋たちです。個人向けには30キロ袋、業者... -
黄金の田んぼに広がる幸せ
今日から「稲餅ふぁーむ」でのコシヒカリの収穫作業が始まりました。黄金色に広がる田んぼを眺めるたびに、1年間の努力が実を結んだことを強く感じます。天気にも恵まれ、風に揺れる稲穂が一層美しく輝いていました。この美しい景色を目にしながら、いよい...
1